心のしんどさを感じる人におすすめ!自分の気持ちに寄り添う方法とは?
心のケアがオンラインで学べます
心を癒せるわたしに

image2

「何で私のことわかってくれないの!」悲しくなる自分になってしまう理由

「私ばかり頑張っているような気がする。一体どうしたらいいんだろう?」

そんな疑問を感じながら、どうにか解決したくて行動しても上手く行かずにモヤモヤする。

そのモヤモヤを晴らしたくてストレス発散。ゲーム、お酒、食べ物、買い物…一時的にスッキリしてもまた元通り。

あなたもこういった経験はありませんか?

 

私たち、現代人はネガティブな感情を悪いものと脳が認識していて不快感や欠乏感から逃げようとしています。たとえば、ゲーム、お酒、食べ物、買い物などで心を満たそうとします。

しかし、その行動が繰り返されることでネガティブな感情を避ける癖がつき自分の心と向き合うことがなかなかできません。

深い悲しみ、怒り、罪悪感などを無視することは自分を傷つけていることと一緒です。

 

苦しい時、忙しくしている時、相手に頼れない時ほど、自分の心と向き合う時間を大切にすることであなたの心に癒しを贈ることができます。

image3

本物のマインドフルネス音の瞑想」で癒される

自分と向き合う時間として、近年よく耳にするのが「マインドフルネス」。

今、この瞬間を感じることでありのままの自分を受け入れることを言います。

マインドフルネスの技法として、Heart of Soundで取り入れているのがインドで5000年前から伝わる本物の瞑想。それは「音のヨガと言われ、聴こえる音によく耳を澄ませて自分の声を使いながら瞑想する方法です。音の波動によって、体から心まで響きを振動させて、私たちの 心• 身体• 気をクリアな状態にさせる効果があります。

その効果を十分に得る為には、声の出し方や正しい発音が大切になります。日本で本物の音のヨガを学べるのはここHeart of Soundだけ。ヨガ業界で最も有名な全米ヨガアライアンス協会が認めた音のヨガを学べます。毎日の暮らしに音の瞑想を取り入れてみませんか?

image4

疲労感の軽減・睡眠の質UP! 人生を底上げする心のセルフケア

音の瞑想は心のセルフケアとしても効果的です。

「心理的なストレスは肉体と繋がっている」とよく言われます。

例えば、「体を動かしていないのに疲れている」「普段からやる気が出ない」「よく眠れない」といった経験はありませんか?

音の瞑想を1日1回取り入れることで、まず自身の心にスペースができ自分を客観視することができるようになります。

そうすることで、今の自分に本当に必要なことや自分が大切にしたいことが見えるようになり、心がラクな状態になります。人生の豊かさが自分自身にあることを心のセルフケアで体感してみませんか?

音の瞑想の他にも、ご自身を楽にする心のセルフケア方法を学べるHeart of Soundにぜひご参加ください。

Point!
詳しくはオンライン無料説明会で。お気軽にご参加ください
200時間の受講でHeart of Sound指導者資格と 全米ヨガアライアンス認定資格RYT200を取得できます
お気軽にお電話でご連絡ください
050-3390-8222 050-3390-8222
10:00~20:00
Company

ウェルビーイングへの一歩となるアクセスについての情報を掲載しております

概要

会社名 合同会社WISDOM
住所 〒105-6923
東京都港区虎ノ門4-1-1
神谷町トラストタワー23階
Google MAPで確認する
電話番号 050-3390-8222
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休

アクセス

「全米ヨガアライアンス」から、世界で初めて「心のヨガに特化したトレーニング」として認められた「HEART OF SOUND」のプログラムです。法人様向けの企業研修プログラムも「HEART OF SOUND」の学びをベースにしています。
Contact

お問い合わせ

関連記事

RELATED